2021年01月一覧

Takiya Art リニューアルオープン致しました

こんにちは。

大寒を超えたものの冬の寒さが続いて、春が待ち遠しく感じられます。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、瀧屋美術本店の右隣、旧瀧本画廊がお気軽に

お立ち寄り頂ける展示販売スペースとしてリニューアルしました。

ご自由にご観覧いただき、お気に召す物がありましたらその場でお買い上げいただけます。

 

定休日:毎週火曜日
営業時間:10:30~17:30

 

リニューアルオープンに際して、ただいま須田剋太先生の作品を特集しております。

須田 剋太 (すだ こくた 1906年5月1日 – 1990年7月14日 )

日展特選など現代日本美術展・国際展等で受賞する一方で、
司馬遼太郎の『街道をゆく』の挿絵を担当するなど、幅広い分野で活躍。
力強い奔放なタッチで高く評価される。

1906年 埼玉県北足立郡吹上町(現鴻巣市)で、須田代五郎の三男として生まれる。
1927年 埼玉県立熊谷中学校(旧制、現埼玉県立熊谷高等学校)卒業。
    その後浦和市(現さいたま市)に住み、ゴッホと写楽に傾倒する。
    東京美術学校(現東京芸大)を4度受験するも失敗。独学で絵を学ぶ。
1936年 文展で初入選。
1939年 文展で「読書する男」が特選。
1947年 朝井閑右衛門、井手宣通、伊藤悌三、大河内信敬らと共に新樹会を創設。
1949年 抽象絵画の旗手長谷川三郎と出会い、国画会に入り抽象画の道へ進む。
1950年 森田子龍編の「書の美」に論文を発表する。
    以後「墨美」や墨人会同人との交流を通して書に深く傾倒。
1955年 第3回日本抽象美術展に出品。
1957年 第4回サンパウロ・ビエンナーレ国際美術展に出品。
1960年 第1回個展(大阪フォルム画廊)。
1961年 現代日本絵画展に出品。米国カーネギー国際現代絵画彫刻展に出品。
1962年 西宮市民文化賞を受賞
1971年 司馬遼太郎に同行し、没する寸前まで「街道をゆく」の挿絵を担った。
1975年 郷里の吹上町文化賞を受賞。
1983年 「街道をゆく」の挿絵で第14回講談社出版文化賞を受賞。
1989年 埼玉県立近代美術館に全ての油彩抽象画、グワッシュの計293点を寄贈。
1990年 油彩画45点、グワッシュ320点、挿絵1858点の計2223点を大阪府に寄贈。
1990年 7月14日 84歳で死去。

 

先生が書や版画として度々主題としていた言葉に

「 牛歩遅々踏大地 」(ぎゅうほちちとしてだいちふむ)があります。

焦らず、慌てず、着実に 丑の歩みの如く 一歩一歩踏みしめていこう
というような意味で、先生の堂々とした作風を裏付けるような名言に思えます。

丑年の始まりにふさわしい、エネルギー溢れる作品ばかりです。
鎌倉へお越しの際は、是非お立ち寄りください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。  (S)


【特別展示のお知らせ】日本の人形 

こんにちは。大寒と呼びますとおり、まさしく寒さ極まっておりますが、

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

早速ですが1月22日(金)より、TAKIYA ART MUSEUMにおきまして、

『特別展示 日本の人形』を開催いたします。

江戸時代の嵯峨人形から、近現代の平田郷陽、鹿児島寿三、

辻村寿三郎先生の作品を展示致します。

毎年ご好評いただく首振嵯峨人形をはじめ、犬筥や、お雛様もご覧いただけます。

鎌倉へお越しの際は、是非お立ち寄りください。

 

 

 

館内2階スペースでは、人形師、着物デザイン、舞台、映画等の衣裳デザイン、

演出、脚本、アートディレクター等多岐に渡り活躍される

辻村寿三郎先生の作品を多数展示しております。

辻村寿三郎

1933年11月、旧満州、錦州省朝陽に生まれる。少年時代を大陸で過ごし、

終戦の1年前の昭和19年に広島に引き揚げ、広島県三次市で終戦を迎える。

22歳、母の死をきっかけに上京、前進座の河原崎国太郎氏の紹介で

小道具制作の 会社に就職、26歳で独立、幼い頃よりの趣味であった

創作人形を一生の仕事と決意、 1974年NHK総合テレビ「新八犬伝」の

人形美術を担当、一躍注目を浴びる。 その後数々の創作人形の発表、

人形芝居の上演、舞台衣裳のデザインなど、 精力的な活動は人形の世界にとどまらず、

総合的なアーティストとして 各方面より大きな注目を集めている。

 

1975年 第10回モービル児童文化賞受賞

1976年 51年度ゴールデンアロー賞受賞 

      51年度芸術選奨(文部大臣新人賞)受賞

1977年 日本舞台テレビ美術家協会賞受賞

1980年 「海神別荘」昭和55年度芸術祭「優秀賞」受賞

1980年 財団法人民族衣裳文化普及協会「きもの文化賞」受賞

1984年 日本文化デザイン会議賞受賞 

1985年 菊田一夫演劇賞特別賞受賞

1990年 イギリス、ローレンス・オリビエ賞ノミネート 

2014年 三次市 芸術文化栄誉賞

 

それぞれの時代や職人によって異なる可愛らしさや

美しさの表現が見どころのお人形たちです。

この機会に是非TAKIYA ART MUSEUMへお越しください。

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

厳しい寒さも緩やかになってくることを期待したいです。

コロナもまだ予断が許されない状況ですので、ご自愛くださいませ。

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。  (S)


謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

 

2021年、丑年が始まりました。

昨年はコロナ禍で、ものごとが思うように運ばなかった方も多くいらっしゃると思います。

新しい丑の年は、「牛も千里 馬も千里」のことわざにありますように、

皆様にとって明るい方向へ、牛のように力強くあゆみ続けられる1年になりますよう

お祈り申し上げます。

 

TAKIYA ART MUSEUMは1月8日(金)より開館予定です。

1月22日からは、特別展示「日本の人形」の開催を予定しております。

愛らしい赤ちゃんのような柔らかいフォルムや、首を振って舌を出すお人形など、

昔の職人が凝らしたユーモアたっぷりの表現は、時代を超えて私たちの笑いを誘ってきます。

今年も可愛らしいお人形たちの世界をゆっくりとお楽しみいただければと思います。

 

 

ヤフオク・ECサイトでの美術品販売も行っております。

※外部サイトへ移動します

 

新年を迎え、厳しい寒さが続いております。どうぞご自愛の上ご活躍ください。

本年もよろしくお願い申し上げます。 (S)